menu

調理時間 20分以上 一覧

並び替え新しい順

鶏手羽の煮込みにゅうめん

材料

 (2人分)
鶏手羽中 6本 (骨に沿って切込みを入れる)
乾燥きくらげ 3g(水につけて戻して硬い部分を除き食べやすい大きさに切る)
生姜 1.5かけ (薄切り)
肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1
肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ2
そうめん 2束 (半分に折る)
小葱 適量

詳しく見る

干しだらとごぼうのお煮しめ

材料

(作りやすい分量)
ごぼう 2本(斜め薄切り下茹でする)
干したら 50g(2~3回水を変えながら塩抜きし食べやすい大きさに切る)
干し椎茸 5枚(水で戻して石附をとる)
インゲン豆 10本程度(へたをとる)
昆布 10㎝(2㎝幅に切る)
肥前佐嘉角屋【だし醤油】30㏄
肥前佐嘉角屋【丸大豆醬油】小さじ2
砂糖 小さじ2
酒  大さじ2
水 適量

詳しく見る

野菜だれの塩らっきょ

材料

(作りやすい分量)
土付きらっきょう 500g (一つずつにばらし流水で洗い丁寧に土を落とす)
肥前佐嘉角屋【野菜だれ】300ml
赤とうがらし 2本(種を取り除く)

詳しく見る

鯛とえのきのごはん

材料

精白米 2合(洗米後炊飯器内釜2合の水量に浸水)
肥前佐嘉角屋【だし醤油】大さじ2
鯛 150~200g(さしみ用柵)
肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1
えのきたけ 1株(根を取り2㎝に切る)
スナップエンドウ 5本(塩茹でして斜め切り)

詳しく見る

海鮮巻き寿司

材料

 (2合分)
ごはん 硬め2合分 (☆を混ぜ合わせて600wレンジで50秒加熱後熱々のごはんに混ぜ酢飯を作る)
☆酢 40ml
☆砂糖 大さじ2
☆塩 小さじ1.5

海苔 4枚
お好みの具材(巻き寿司用に切る)
鯛刺身さく、スモークサーモンさく、まぐろさく 、マグロのたたき、三つ葉など

えび 6尾(皮をむいて竹串にさし【野菜だれ】をかけて600wレンジ1分加熱)
肥前佐嘉角屋【野菜だれ】小さじ2

卵焼き 卵3個分 (溶き卵に【だし醤油】を加え卵焼きを作る)
肥前佐嘉角屋【だし醤油】小さじ3

詳しく見る

おせち なまこ酢

材料

赤なまこ 適量
(酢 適量)

肥前佐嘉角屋【丸大豆醤油】 60㏄
穀物酢   適量 40㏄

詳しく見る

おせち 黒豆

材料

黒豆 400g
水 豆の3~3.5倍量
重曹 小さじ2
砂糖または中ザラメ 300g
食塩 小さじ1/2
肥前佐嘉角屋【丸大豆醤油】大さじ1.5
鉄分サプリメント  5粒 (またはさび釘) 

詳しく見る

豚肉のパン粉揚げ焼きときのこのソテー

材料

(6枚分)
豚肉生姜焼き用 12枚
肥前佐嘉角屋【野菜だれ】大さじ1
スライスチーズ 6枚
小麦粉 適量(豚肉に振り用)
卵液  (卵1個分、小麦粉大さじ1、水大さじ4)
パン粉 適量
オリーブオイル 大さじ3~

エリンギ・生椎茸などきのこ類 (食べやすい大きさに切る)
肥前佐嘉角屋【丸大豆醬油】大さじ1
クレソン 適量

詳しく見る

中華おこわ(レンジ)

材料

(作りやすい分量)
もち米 2合(洗って2時間水につけざるに上げ水気を切る)

豚コマ 200g (豚肉に【丸大豆醤油】【だし醤油】を絡めておく)
肥前佐嘉角屋【丸大豆醤油】大さじ1
肥前佐嘉角屋【だし醤油】大さじ2

ごま油 少々
長ネギ 1本(荒みじん)
ザーサイ 50g~(5㎜角ぐらい)
干し椎茸 2枚(戻して1/2千切り・戻し汁は使います)
人参 1/3本(椎茸と同じくらいの大きさに切る)

銀杏 お好み量

詳しく見る

押し麦と鶏肉のスープ

材料

  (3~4人分)
押し麦 45g~好みの量(15分~20分茹でる)
しめじ・舞茸・生椎茸など好みのきのこ 適量
鶏肉  200g(小間切れ)
食塩・こしょう 少々
肥前佐嘉角屋【野菜だれ】 50㏄
水 650㏄

小松菜や葱など  適量

詳しく見る
<<
<
>
>>